キャンピングカーの売却を検討している方にとって、適正な買取相場を把握することは重要です。本記事では、キャンピングカーの買取相場を調べる方法や、高額査定を得るためのポイントをご紹介します。
キャンピングカーの買取相場を調べる方法
キャンピングカーは、その特殊性から「固定の相場」がありません。
同じ年式のハイエース、走行距離もほぼ同じでも売れる金額は全然違います。
売却に際してはだいたいの目安をつけておくことが重要です。
そのための方法を3つ紹介します。
1. 中古車情報サイトの掲載情報をチェックする
インターネット上の中古車情報サイトでは、キャンピングカーの販売価格が掲載されています。同じモデルや年式の車両を検索し、価格の目安を把握することができます。
概ね、その販売価格から、10%~20%ほど差し引いたのが、買取価格の目安です。
ちなみに中古車業界全体の粗利率は約27%と言われています。
2. 専門店の買取実績を参考にする
キャンピングカー専門店のウェブサイトでは、過去の買取実績が公開されていることがあります。
モデル名、年式、走行距離、査定時期などの詳細情報が記載されており、買取相場の参考になり得ます。
しかし、高く買い取ることをアピールするため、盛ってる可能性もあることに注意が必要です。
3. 無料査定を申し込む
最も正確な買取価格を知る方法は、実際に査定を受けることです。
複数の買取業者に査定を依頼し、比較検討することで、より高額な買取価格を得られる可能性があります。
キャンピングカー専門業者だと、遠くのエリアからわざわざ来てくれるので、「売らない」というのは悪い気がしますが、そこはシビアに行きましょう。
事前に自分で調べた相場からかけ離れているなら、絶対に売ってはいけません。
キャンピングカーの買取相場を左右する4つの主要要素
買取金額に差がつきやすい要素について、お話します。
1. 車両の年式と走行距離
高年式(=新しい)のキャンピングカーは、すぐ売れるので買取価格が高くなります。
走行距離も当然短い方が良いです。でもキャンピングカーはベース車がハイエースやトラックなど丈夫なため、一般車よりは影響は受けにくい一面もあります。
2. 装備品や内装の状態
キャンピングカーの価値は、車両本体だけでなく、装備品や内装の状態にも大きく左右されます。キッチン設備、トイレ、シャワー、エアコン、ソーラーパネルなどの装備が充実しており、かつ良好な状態であれば、査定額が上がります。また、内装の清潔感やレイアウトの人気度も評価ポイントとなります。
ただし、サブバッテリーのような消耗品はあまり査定に影響しないので、ヘタっていても問題ありません。
3. 市場の需要と供給
キャンピングカーの買取相場は、市場の需要と供給によっても変動します。特に春から夏にかけてのレジャーシーズンは需要が高まり、買取価格が上昇する傾向があります。四駆なら冬の需要も高いです。また、特定のモデルやブランドに人気が集中することもあり、その場合は相場が高騰する可能性があります。
4. 査定業者とタイミング
キャンピングカー買取専門店、ビルダーによる買取、が基本高くなりますが、一般中古車店・買い取り業者の方が高くなることもあります。(すぐに販売のあてがある場合)
こればかりは、タイミングも大きいので、決め打ちせず複数の業者に査定を依頼することが重要です。
よくあるQ&A
キャンピングカーの売却を検討している方からよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
- Q年式が古くても売れる?
- A
はい、年式が古いキャンピングカーでも売却は可能です。普通の車ではほぼ値段がつかない15年落ちの車でも全然買い取ってくれます。メンテナンスが行き届いている車両は、年式に関わらず需要がありますので。
- Q傷などは補修した方がいい?
- A
いいえ、素人が補修できる程度の傷なら修理しない方が良いケースの方が多いです。外装・内装問わず、多少の傷は買い取った後プロが補修するので、下手なことはしない方が良いです。あとセルフ補修は査定でバレます。
- Qローンが残っていても査定はできる?
- A
ローンが残っている場合でも、査定や売却は可能です。ただし、車両の所有権がローン会社にある場合は、売却手続きに制限が生じることがあります。そのため、事前にローン残高や所有権の状況を確認し、必要に応じてローンの一括返済や名義変更の手続きを行うことが必要です。
まとめ:情報収集は最適な売却の第1歩
一般的な相場がないキャンピングカー市場。高く売るには情報収集と決断のタイミングが非常に大切です。まずは、自分の車がいくらくらいで取引されているか?本記事で紹介した方法で調べてください。めちゃくちゃ古い車と思って二束三文で売った車が、数百万円で店頭に並んでいた。ということもあり得る世界なので。